東京都は、東京都民割「もっとTokyo」を再開に向け調整に入ったと発表がありました。
再開時期や以前の内容などを踏まえ、お得な活用方法などをわかりやすくご紹介します。
もくじ
都民割「もっとTokyo」の宿泊・旅行キャンペーンの再開はいつ?2022年を予定
2021年11月現在、東京都内の感染状況は抑えられてきています。
しかし、人の移動が活発化する年末年始の感染拡大を避けるため、都民割「もっとTokyo」の再開は、2022年に入ってからで検討しています。
また、2022年2月に再開予定の観光支援キャンペーンである「新しいGoToトラベル」と併用できる方向で再開時期を検討中です。
内容については、以前に行われていた一律宿泊5,000円割引または日帰り2,500円割引を継続するか変更になるかは調整中です。
新しい情報が入り次第更新します。
参考までに以前の内容を下記にまとめています。
過去に行われていた都民割「もっと楽しもう!TokyoTokyo」の概要
種類 | 割引額 (一律) | 最低利用金額 (GoToトラベルと併用する場合) | 最低利用金額 (GoToトラベルと併用しない場合) |
宿泊割引 | 5,000円割引 (1名1泊あたり) | 割引前価格:9,000円以上 割引後価格:850円以上 | 割引前価格:6,000円以上 割引後価格:1,000円以上 |
日帰り旅行割引 | 2,500円割引 (1名1旅行あたり) | 割引前価格:4,500円以上 割引後価格:425円以上 | 割引前価格:3,000円以上 割引後価格:500円以上 |
連泊は1名1回あたり5泊まで可能でしたが、回数制限はありませんでした。
再開後も同じような内容になることが予想されます。
公費出張等を除いて、ビジネス目的の利用も可能でしたが、再開後はどうなるか未定です。
なお、東京都民であることがわかる免許証や保険証、マイナンバーカードなどの身分証の提示が必須でしたが、再開後も身分証は必須の可能性大です。
もし都民割「もっとTokyo」とGoToトラベルが併用できるなら
以前の場合
以前行われていた都民割「もっとTokyo」とGoToトラベルを併用すると、下記のようなことができました。
シミュレーション①
10,000円(割引前宿泊代金)ー3,500円(GoTo35%割引)ー1,500円(地域共通クーポン15%分)ー5,000円割引(都民割)=実質0円
割引前宿泊代金が1名1泊あたり10,000円のホテルの場合、宿泊代金の支払いが1名1泊あたり1,500円でしたが、GoToトラベルの地域共通クーポンが1,500円分もらえました。
つまり、10,000円のホテルが実質無料で泊まれた伝説の組み合わせが成立していました。
1回あたり5泊までの制限はありましたが、利用回数制限なく何度でも利用できたため、5泊ごとにホテルを予約して何十泊も実質無料で泊まれた意味不明なことが起こっていました。
シミュレーション②
20,000円(割引前宿泊代金)ー7,000円(GoTo35%割引)ー3,000円(地域共通クーポン15%分)ー5,000円割引(都民割)=実質5,000円
割引前宿泊代金が1名1泊あたり20,000円のホテルの場合、宿泊代金の支払いが1名1泊あたり8,000円でしたが、GoToトラベルの地域共通クーポンが3,000円分もらえました。
つまり、20,000円のホテルが実質5,000円で泊まれたのです。
再開後の場合
もし都民割「もっとTokyo」の割引内容が同じだと仮定して、シミュレーションしてみましょう。
再開を予定しているGoToトラベルの割引率が引き下げられたことから、高級宿の場合は、割引率が落ちますが、ミドルクラスの宿の場合は割引率が上がります。
高級宿の割引率が落ちてしまいますが、お得なのは間違い無いので、今から宿泊したいホテルや旅館をピックアップしておきましょう。
特に1名1泊10,000円前後の宿はコスパ最強です。
シミュレーション①
10,000円(割引前宿泊代金)ー3,000円(GoTo30%割引)ー3,000円(地域共通クーポン平日の場合)ー5,000円割引(都民割)=実質+1,000円
割引前宿泊代金が1名1泊あたり10,000円のホテルの場合、宿泊代金の支払いが1名1泊あたり2,000円。
平日の宿泊だとGoToトラベルの地域共通クーポンが3,000円分もらえます。
つまり、10,000円のホテルが実質+1,000円になりますね。
シミュレーション②
20,000円(割引前宿泊代金)ー6,000円(GoTo30%割引)ー3,000円(地域共通クーポン平日の場合)ー5,000円割引(都民割)=実質6,000円
割引前宿泊代金が1名1泊あたり20,000円のホテルの場合、宿泊代金の支払いが1名1泊あたり9,000円。
平日の宿泊だとGoToトラベルの地域共通クーポンが3,000円分もらえます。
つまり、20,000円のホテルが実質6,000円となります。
予約サイトの自治体割引クーポンと併用できる可能性はあるのか?
もし仮に、都民割「もっとTokyo」とGoToトラベルの時期が重なり、楽天トラベルやじゃらんなどの予約サイトの割引クーポンが併用できたら、凄いことになりそうですね。
以前は各予約サイトで配布される自治体クーポンの時期が絶妙に重なりませんでした。
再開後はどうなるのか楽しみですね。
予約サイトのその他の割引クーポンやポイント還元キャンペーンと併用できる可能性はあるのか?
各予約サイトでお得になるのは、割引クーポンだけではありません。
忘れてはいけないのが各予約サイトが独自に実施している割引クーポンとポイント還元キャンペーンです。