当記事では、政府が発表したGo Toキャンペーンの詳細を分かりやすく解説します。
- Go Toキャンペーンって何?
- どんな割引クーポンがあるの?
という疑問に簡潔に回答します。
目次
Go Toキャンペーンとは?
「Go Toキャンペーン」は、新型コロナウイルスの影響を受けた地域に需要喚起と地域の再活性化を目指すために作り出されました。
キャンペーンにより、全国各地の宿泊施設、飲食店、イベント、商店街などでクーポン・割引、ポイントが付与されるものです。
Go Toキャンペーンによるクーポン・割引の種類
クーポン・割引の種類は大きく分けて4つです。
[st-midasibox title=”4種類のクーポン・割引” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- Go To Travel キャンペーン(旅行用)
- Go To Eat キャンペーン(飲食店用)
- Go To Event キャンペーン(イベント用)
- Go To 商店街 キャンペーン(商店街用)
[/st-midasibox]
詳細は以下です。
1:Go To Travel キャンペーン(旅行用)
旅行業者等経由(旅行予約サイト含む)で旅行商品を購入すると、旅行代金の最大約50%分のクーポンを付与するキャンペーンです。
クーポンの内容は
- 宿泊割引・クーポン
- 地域産品の割引・クーポン
- 飲食店の割引・クーポン
- 施設などの利用割引・クーポン
となっており、旅行代金の割引・クーポンの上限が、1泊1名最大2万円までと定められています。
しかし、割引・クーポンの内訳は
- 旅行代金の割引クーポン:70%
- 現地の飲食店・物産品の割引クーポン:30%
という方針になっているため、宿泊費のみで考えると実質最大35%分の割引・クーポンとなる可能性が高いです。
例えば、1泊1万円のホテルに宿泊する場合は、1万円×50%=5,000円。5,000円×70%=3,500円となり、3,500円分の割引orクーポン配布が想定されます。(宿泊費は実質35%割引)
1泊5万円の旅館に宿泊した場合は、5万円×50%=2,5万円となりますが、上限が2万円までとなるため2万円の割引orクーポン配布という計算になります。そのうち宿泊費の割引クーポンが70%なため、宿泊費だけで考えると1,4万円分の割引が想定されます。
2:Go To Eat キャンペーン(飲食店用)
このキャンペーンは2種類に分かれています。
オンライン飲食店予約サイト経由でポイント付与
オンライン飲食予約サイト経由で飲食店を予約・来店した場合、飲食店で使えるポイントを最大一人あたり1,000円分付与されます。
プレミアム付食事券の発行
登録飲食店で使える20%割引のプレミアム付食事券が発行されます。
3:Go To Event キャンペーン(イベント用)
イベントチケット会社経由で、各イベントのチケットを購入した場合、20%分の割引・クーポンが付与されます。
4:Go To 商店街 キャンペーン(商店街用)
商店街などによるキャンペーン期間中のイベント開催、プロモーション、観光商品開発等の実施されます。
今後、各所で独自のクーポン・割引が出てくる可能性があります。
みんなで日本を応援しよう
新型コロナウイルスの感染拡大は、観光需要の低迷、外出の自粛等の影響により、地域の多様な産業に対して、甚大な被害を与えています。
そのため、新型コロナウイルス感染症の流行収束後には、日本国内の人の流れと街のにぎわいを取り戻し、地域の再活性化を実現させるために、旅行を通して日本を応援しましょう。